
#51 ホワイトシ…
ホワイトショコラの収穫も進みポタージュスープの製造にも着手しています。
栽培の過程でどうしても実の入りが悪いものや、小さいものが出てきます。
そういったものも無駄なく使うためにもスープ製造に乗り出しました。
自作で作るのには限界があるため今回は合志市のSOUP LABさんとコラボです。
スープラボさんはスープ専門のお店で、カフェも併設されています。
以前、弊社イベントにも出店していただきました。
作っていただいたスープがこちら!
試食してみましたがとっても美味しい
砂糖不使用で十分甘かったです。
さすが糖度19~20度です。
実もゴロゴロ入っていて食べ応えのあるスープです。
早ければ9~10月には販売できるかもです。
数に限りがあるので多くは準備できないかもしれませんがその都度ご報告します。
冷凍での販売ですのでホワイトショコラを食べたことが無い方も是非味わっていただきたいものです。
その他にもホワイトショコラBOXを数量限定で販売しました。
反響がすごくて次の日には締め切りました。
関東や中部、関西からも問い合わせがあり本当に感謝です。
来年はもう少し数が準備できるように頑張りたいと思います。
ホワイトショコラのポタージュスープは現在加工、製造、梱包準備など進めています。
水や牛乳で引き延ばした味ではなくトウモロコシを贅沢に使ったスープを検討しています。
商品化できるまで今しばらくお待ちください。
それではまたご報告していきます。
では。
~~~~~~~~~~~~~~~
【たまな果樹園】
拠点は熊本県玉名郡南関町
耕作放棄された農地や、使われなくなった農地を利活用。
有機をメインとし環境や食べる人に優しい栽培を心がけます。
レモンやみかん、フィンガーライムなどの果樹関係
その他にもスイートコーンやケール、西洋野菜も栽培していきます。
本当においしいものを追求し、安心安全なモノを育てていきます。
ロゴの由来
「地に根を張る」という意味で作成
地域に根付き、しっかりと根は張り、力強く伸びる作物をイメージ
安定した基盤の上に成長が築かれる
温かみのある手描きのような線は、機械的ではなく、人の手で丁寧に育て、想いを込めて作物を育てる姿をイメージしています
単に作物を育てて提供するだけではなく、手間ひまかけ、自然優しく、安心して口にできる作物も栽培します
右下の「、」はこれから後世に繋いでいく、続いていく意味合いもあります