
#52 ビステッカ…
ナスのビステッカ収穫しました。
品種名は「メランツアーネ・ビステッカ」
メランツアーネはイタリア語でナス
ビステッカはステーキ料理を意味します。
光沢ある紫色の丸ナスでソフトボールくらいの大きさになります。
肉質は一般的なナスよりクセが少なくなめらかで、とろけるような食感が特徴です。
名前の通りステーキのように厚切りにして焼いて食べるだけでも美味しい丸ナスです。
小さな実もたくさんなっていてこれから多く収穫が出来そうです。
ナスの花は紫色でめしべとおしべの長さで成長具合が分かります。
めしべよりおしべの方が長いと順調で、おしべが短いと肥料不足です。
現在はおしべの方が長くて順調といったところです。
ナスは病害虫にも気を付けなければいけません。
こまめな水やり、こまめな観察を欠かさず行っておいしいビステッカを育てていきます。
~~~~~~~~~~~~~~~
【たまな果樹園】
拠点は熊本県玉名郡南関町
耕作放棄された農地や、使われなくなった農地を利活用。
有機をメインとし環境や食べる人に優しい栽培を心がけます。
レモンやみかん、フィンガーライムなどの果樹関係
その他にもスイートコーンやケール、西洋野菜も栽培していきます。
本当においしいものを追求し、安心安全なモノを育てていきます。
ロゴの由来
「地に根を張る」という意味で作成
地域に根付き、しっかりと根は張り、力強く伸びる作物をイメージ
安定した基盤の上に成長が築かれる
温かみのある手描きのような線は、機械的ではなく、人の手で丁寧に育て、想いを込めて作物を育てる姿をイメージしています
単に作物を育てて提供するだけではなく、手間ひまかけ、自然優しく、安心して口にできる作物も栽培します
右下の「、」はこれから後世に繋いでいく、続いていく意味合いもあります